見る・遊ぶ

北見で「皆川優子と仲間たち人形展」 初のキャンドル人形展も

生徒のK-hiroさん作品

生徒のK-hiroさん作品

  • 2

  •  

 「皆川優子と仲間たち人形展」が11月5日から、NHK北見放送局(北見市北斗町2)の「KP・ほっとスペース」で開かれる。

[広告]

 皆川さんの人形製作教室に通う生徒の作品発表の場として開く同イベント。2年ぶり4回目となる今回は皆川さんの作品のほか、同教室の生徒15人、ゲストアーティスト3人が製作した球体関節人形やキャンドル作品などを展示する。

 皆川さんは釧路市生まれ、北見市育ちの創作人形作家。1998(平成10)年、独学で創作人形の製作を始める。以降、世界文化社主催の「第11回家庭画報大賞」で佳作受賞、「ドールアート展2008inうつくしま」の人形コンクールで大賞受賞、2013(平成25)年に国際モスクワ展「ART OF THE DOLLS」に出品するなど、国内外で功績を残している。

 9日にはゲストアーティストの自然史造形作家・北野正洋さんによるトークイベント「北野先生に何でも聞イテ!!」を行う。皆川さんは「北野先生に造形のこと、着色のこと、何でも質問してOKのイベント。子どもから大人まで誰でも質問できる場なので、ぜひ参加してもらえたら」と呼びかける。

 今回は初の試みとして8日、カフェ「遊木民族」(花月町6)で「キャンドル人形展」も行う。キャンドル教室「いとをかし CANDLE lab(キャンドルラボ)」インストラクターの吉本隼さんのキャンドルと人形を展示する。「夜の展示会は私も初めて。普段の照明とは違うキャンドルの火の雰囲気を楽しんでもらえたら」と皆川さん。「展示する人形は昼の会場のものとは全て別の作品を用意している。この会場限りの新作お披露目もある」とも。16時30分~21時30分。入場無料(要ワンオーダー)。

 生徒の暁さんは「『こんな人形を作ってみたい』と意気込んで手がけていくと、思い通りにいかず作品から離れたい気持ちになることもある。そんなとき、皆川先生に指導いただくと魔法のように『こうしたかった』に近づく」と話す。「自分の好きなものを作りたいという気持ちから、それぞれの個性やスタイルが出来上がってきたように思う。作品を見た方に『人形にこんな世界があるんだ』という新たな発見をしてもらえたらうれしい」と来場を呼びかける。

 開催時間は9時30分~17時30分(最終日は14時まで)。入場無料。11月10日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース